ギターの買取業者を探している方向けにおすすめしたい業者を口コミや評判を基に比較ランキングでご紹介!

初心者におすすめのギターとは?選び方のコツをご紹介

公開日:2022/03/01  最終更新日:2022/03/23
    


かっこよくギターを弾く姿に憧れ、ギターを弾けるようになりたいと思う方、多いですよね。ギターを始める時、まず悩むのが「どんなギターを選べばいいのか」ということではないでしょうか?そこで今回は、初心者の方におすすめのギターと、選び方のコツをご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

初心者は新品のギターを選ぶのがおすすめ

ギターは、新品も中古も種類豊富に売られています。「少しでも安い方が…」と、中古を選びたくなる方も多いでしょう。しかし、ギター初心者の方は新品のギターを選ぶのがおすすめです。それは、中古のギターを購入してもすぐに故障してしまう可能性があり、修理費が高くなってしまうからです。

そして初心者のうちにギターが壊れてしまうと、そこでモチベーションが下がり、ギターを辞めてしまうなんてこともあります。そのため、少し高くても新品のギターを購入して、大事に弾いてあげるのがよいでしょう。

ギターと同時に準備するべきもの

ギターを弾くためには、ギターだけを用意しても弾けるようにはなりません。ギターを弾くために一緒に準備するべきものがあります。まずは、チューナーです。ギターの弦には、それぞれ決まった音があります。ギターで正確な音を出すために、チューナーで正確なチューニングをすることは必須です。

そして、ギターの弦を弾くためのピックも必要になります。ピックは、厚さや硬さ、色、素材が種類豊富にあります。お気に入りのピックを見つけてみてください。最後に、ストラップです。ストラップは、ギターを肩からかけて弾くときに使います。たくさんの種類があるので、お気に入りのストラップを選んで、自分好みのギターにしていってください。

弾き語りをしたいならアコースティックギター

ギターを演奏して弾き語りをしたいという方には、アコースティックギターがおすすめです。ジャズ系の音楽を弾きたいというとき、アコースティックギターの音色がぴったりです。また、スチール弦のフォークギターなら、Jポップなど比較的テンポのよい曲を弾くのもよいでしょう。

アコースティックギターとは?

ここで、アコースティックギターとは一体どんなものなのか解説します。アコースティックギターは、弦をはじくことでボディに音を反響させるギターです。アコースティックギターは、スチール弦を使ったフォークギター、ナイロン弦を使ったクラシックギター、ボディが少し大きいウエスタンギターに分けられます。

バンドで演奏するならエレキギター

バンドでギターを演奏したいと考えている方は、エレキギターがおすすめです。エレキギターは、アコースティックギターに比べて種類がかなり多いため、お気に入りのギターが見つかるでしょう。

エレキギターとは?

エレキギターは、弦をはじいたことによって起こる振動を電気信号に変換し、アンプで増幅する楽器です。存在感が強く、他に音の大きい楽器とセッションしても、音は負けません。また、ギターの音色を変えることができるのも、エレキギターの特徴です。

ギターを弾くときのポイント

ここからは、ギターを上手に弾くためのポイントをご紹介します。「ギターを弾くには、楽譜を読めなきゃいけないのではないか」と不安に思う方もいるでしょう。もちろん、楽譜は読めた方がよいですが、ギターでは「TAB譜」というギター専用の譜面を使うため、楽譜が読めなくても大丈夫です。

また、どんなギターでも、弾くときはチューニングが必要です。チューニングをきちんとしなければ、ギターから正確な音がでません。そのためまずは、チューニングの仕方から覚えましょう。そして最後のポイントは、「不器用でも大丈夫」ということです。ギターは指で弦をはじきながら弾くため、なんとなく器用なイメージがありませんか?実際、「自分は不器用だから無理」と、最初からギターを諦めてしまう方もいるでしょう。

しかしギターは、どんなに不器用でも一生懸命練習すれば、必ず上達します。また、大人になってからギターに挑戦するという方は、練習時間が限られていますよね。しかし、だからこそ一回の練習で圧倒的な集中力を見せ、逆に大人の方が、上達が早いなんてこともあります。

初心者の方のギターの練習方法は?

ギターは、練習次第で誰でも上達します。そこで、初心者の方におすすめのギターの練習方法をご紹介します。まずは、毎日練習するということです。時間がないときはほんの少しでもよいので、とにかく毎日ギターに触れましょう。次に大切なのが、モチベーションを上げることです。毎日の練習もそうですが、モチベーションが高くないと有意義な練習につながりません。

モチベーションを上げるためには、自分の中で小さな課題を設定するのがおすすめです。その課題を達成できると、もっともっとギターの練習を頑張ろうという気になり、モチベーションが上がります。そして最後は、自分の好きな曲を選ぶことです。ギター初心者の方向けの曲は多くありますが、その中でも自分の好きな曲を選ぶことで、ギターの練習がさらに楽しくなります。

 

初心者の方におすすめのギターと、選び方をご紹介しました。ギターを始めたばかりだと、誰もがギター選びに悩むはずです。ギターを選ぶときに悩んだら、どのようにギターを弾きたいのか考えてみましょう。弾き語りがしたいならアコースティックギター、バンドで演奏したいならエレキギターという風に、ギターを弾く目的に合わせてギターを選びましょう。自分に合うギターを選んで、ギターの演奏を楽しんでください。