ギターの買取業者を探している方向けにおすすめしたい業者を口コミや評判を基に比較ランキングでご紹介!

ギターの買取にフリマアプリは適切か?利用する利点や注意点は?

公開日:2022/10/15  最終更新日:2022/09/28
    

ギターを売りたいけれど、フリマアプリに出品しても大丈夫なのだろうかと考えている人もいるでしょう。今では当たり前になっているサービスですが、サイズも価格も大きいギターの出品となると不安もあるかと思います。このページでは、フリマアプリの利点や注意点について解説しています。有効に活用し、納得のいく売却を行ってください。

フリマアプリにはどんなものがある?

フリマアプリと一言でいっても、さまざまな種類のアプリが提供されています。その中でも、代表的なものは「メルカリ」「ラクマ」「ヤフオク」でしょう。出品商品数や利用者数を考慮すると、メルカリが一番手、ラクマが2番手だといえます。ヤフオクはオークションのイメージが強いですが「フリマモード」が搭載されており、フリマアプリとしても利用できるようです。

ギターの買取にぜひおすすめしたいアプリは、日本最大のフリマアプリと称されている「メルカリ」。メディアでもCMしているので、国内での知名度は抜群。利用している人が多い分、目に留めてもらえる確率も高くなります。出品してみる価値はあるといえるでしょう。

フリマアプリでギターを出品するメリット

フリマアプリはスマホで手軽に取引ができるため、たくさんの人に利用されています。フリマアプリに出品することで、どのようなメリットがあるのか詳しく説明していきましょう。

スマホで簡単に始められる

フリマアプリはスマホやタブレットにアプリをインストールするだけで、簡単に始められます。スタートのハードルが低いので、誰でも手軽に利用できることがメリット。

未成年は保護者の承諾が必要ですが、基本的に年齢関係なくアカウント取得が可能です。年会費も不要で無料で始められる点も嬉しいポイント。スマホがあれば簡単にサービスを利用できるため、今では幅広い年齢層の人に利用されています。

自由に設定・取引ができる

フリマアプリは、自分で自由に値段を設定できます。意外なものが高額で売れることもあるので、商品の内容や状態によっては買取専門店で買い取ってもらうより高額で売却できるケースも。インターネットを介するサービスなので、全国の人と取引が可能。対応範囲が広いため、出品したギターも売れる可能性が高くなるかもしれません。

セキュリティ機能が優れている

近年のフリマアプリはセキュリティ機能が優れており、安心・安全に取引ができるというメリットがあります。購入者が、商品が無事に届いたことを出品者に連絡した後で、出品者にお金が振り込まれるシステムを採用。

こういったシステムによって、お金を払ったのに商品が届かないといったトラブルを防止しているのです。安心・安全に取引ができる点も、フリマアプリのメリットといえるでしょう。

出品から数分で売れるケースも

フリマアプリは、商品を出品してから数分で取引が成立するケースもあります。出品者が自由に価格を決められるため、数分で買い手がついた場合は売却に成功したといえるでしょう。希望価格で出品し、すぐに売れる可能性がある点はフリマアプリならではのメリットといえます。

フリマアプリでギターを出品する際の注意点

フリマアプリにギターを出品することはメリットも多くありますが、一方で注意しておくべき点もあります。フリマアプリを利用する際には、以下の点に充分注意してください。

準備から発送まで自分でしなければならない

フリマアプリにて取引が成立した場合、出品者が準備から発送まですべての作業を自分で行わなければいけません。ギターはデリケートな楽器なため、配送中に破損しないよう丁寧に梱包する点にも注意です。買い手がついたら速やかに梱包し、すぐに発送を行ってください。

フリマアプリは人同士の信用で成り立っているため、時間が取れないからといって発送が遅れてしまうと、購入者から低い評価をつけられてしまいます。

出品する前にきれいな状態にしておく

ギターに限ったことではありませんが、出品する商品は少しでもきれいな状態で出品することが望ましいです。本体に汚れがあったり傷がついていたりすると、購入者からの評価が下がってしまうかもしれません。

もし、ギターの状態があまりよくなければ、きちんと紹介文に記載しておきましょう。

音が出るかチェックしておく

出品する前に、ギターの音がちゃんと出るのかチェックしておくことも大切です。ギターのパーツが目当ての購入者もいるかもしれませんが、楽器は音が出なければほぼ価値はありません。音が出るのかあらかじめ確認しておきましょう。

写真や説明文にこだわる

フリマアプリやネットオークションでは、商品を直接手に取ることができません。購入者は、写真と説明文のみで商品の状態などを判断します。購入者に伝わるように写真をきれいに撮って、説明文もこだわってつくってみてください。

きれいな写真とわかりやすい説明文は、それだけで相手によい印象を与えます。きれいな写真が撮れるよう工夫を重ねる作業も楽しいものです。

安心して取引がしたいならプロに頼るのもおすすめ

フリマアプリに関するメリットや注意点は理解できたけれど、使い方がまだあいまいで不安。梱包や発送はどうすればよいのかわからない。そういう人は、プロに頼ってみてはいかがでしょうか?

「メルカリ教室」では、日本最大級のフリマアプリ「メルカリ」に関するノウハウを無料で学べます。アプリの基礎的な使用方法、出品の仕方、売却のコツなどを、メルカリ認定の専任講師が教えています。オンライン・オフラインで授業を展開しているため、忙しい人でもOK。好きなときに好きな場所で受けられます。メルカリ教室でメルカリのノウハウを習得すれば、安心して取引ができるようになるでしょう。

まとめ

ギターを売却したいと考えている人は、フリマアプリに出品する方法を視野に入れてみてもいいでしょう。フリマアプリにもさまざまな種類のものがあるので、自分の好みに合ったものを選んでください。スマホで簡単に始められ、出品もすぐにできますが、買い手がついた場合は自分で丁寧に梱包・発送を行わなければならないなど、注意しなければならない点もあります。使い方に不安を感じている人は、プロからノウハウを学ぶのもおすすめ。フリマアプリを正しく使ってギターを売却し、安心・安全に取引を行ってください。