レスポールってどんなギター?レスポールの特徴を解説!
エレキギターといえば、レスポールとストラトキャスター。見た目にも明らかに違う2つのエレキギターですが「レスポールの特徴は?」と聞かれたときに、自信を持って答えられるでしょうか。本記事ではレスポールの特徴についてタイプ別の違いも含めて解説するので、この機会に確認してみましょう。
レスポールってどんなギター?
レスポールの特徴の大きな点としては、次の3つが挙げられます。ストラトキャスターとの違いも確認しつつ説明します。
ピックアップにハムバッカーを採用
エレキギターには磁石とコイルを使用したマグネティックピックアップが用いられています。マグネティックピックアップは大きく2つに分類され、シングルコイルピックアップとハムバッキングピックアップに分かれます。ハムバッカーとは後者のハムバッキングピックアップの通称であり、レスポールに用いられているのがこのハムバッカーです。
ハムバッカーは2つのシングルコイルを1つにまとめた形状をしており、シングルコイルピックアップよりも力強く、ハムノイズに強い特徴があります。ノイズに強いことから歪ませるのにも向いています。このことから、ハードロックやヘビーメタルへの適性が高いといえるでしょう。ストラトキャスターではシングルコイルピックアップが採用されています。
ネックとボディを接合したセットネック構造
セットネックとは、ボディにネックをはめ込んで接着剤で接合する方法をいいます。セットネックは弦楽器における伝統的な接合方法であり、バイオリンもセットネック構造です。ネックとボディが一体になっていることから鳴りが大きく向上する点が特徴です。セットネックを採用しているレスポールに対して、ストラトキャスターは金属板でネックとボディを留めるボルトオン・ジョイントを採用しています。
重量のあるシングルカッタウェイのボディ
エレキギターのボディ上部の切削した部分をカッタウェイと呼びますが、レスポールは基本的に高音側のみを切削したシングルカッタウェイを採用しています。ストラトキャスターは、低音側も切削したダブルカッタウェイです。重量に関しても特徴があります。ストラトキャスターの重量は一般的に4kg以下で、軽いものでは3kgを切ります。これに対して、レスポールは重いもので5kgほどの重量があるため、レスポールとストラトキャスターでは最大で2kg程度の違いがあります。
レスポールの中にもいろいろな種類がある
レスポールと一口にいっても、さまざまなタイプがあります。レスポールをグレード別で分類すると、高級機・標準機・廉価版の3つに分けられます。高級機に分類されるのはカスタム・タイプ、標準機に分類されるのはスタンダード・タイプ、廉価版に分類されるのはジュニア・タイプとスペシャル・タイプです。
なお、グレード別とはいうものの実際には開発コンセプトの違いであり、必ずしも価格と一致しているわけではありません。ここからは、タイプごとの違いを確認してみましょう。
高級機のカスタム・タイプ
カスタム・タイプの特徴は次の3点です。1つ目としては、ヘッドの部分にはめ込み装飾であるダイヤモンドインレイがあることです。2つ目は、1フレットにもインレイがあります。3つ目はボディやネックの縁取り装飾であるバインディングが多層になっています。
標準機のスタンダード・タイプ
スタンダード・タイプの特徴は次の3点です。1つ目としては、ヘッドの部分には装飾が文字しかないことです。2つ目は、1フレットにインレイがありません。3つ目は、ボディやネックのバインディングが単層になっています。
廉価版のジュニア・タイプ/スペシャル・タイプ
ジュニア・タイプおよびスペシャル・タイプの特徴は上記の2タイプと比較すると、よりはっきりした違いが2点あります。1つ目としては、ハムバッカーではなくシングルコイルピックアップのP-90を使用している点です。ハムバッカーはレスポールの特徴として挙げましたが、廉価版では用いられていません。ジュニア・タイプとスペシャル・タイプの違いもこのP-90にあります。P-90が1基だけあるのがジュニア・タイプで、2基あるのがスペシャル・タイプです。2つ目の違いは、ボディのトップにメイプル材を使用せずにマホガニー材で仕上げており、意匠もシンプルな点です。
レスポールってどれくらいで売れるの?
エレキギターを手放すことを考えている場合、買取価格は気になる点でしょう。ヴィンテージ・モデルになると非常に高値がつきますが、一般的に市場で流通しているレスポールの買取価格は、3万円から50万円程度です。買取価格については高級機や標準機といったタイプのみで価格が決まるわけではありませんが、価格とタイプには一定の相関関係があると思ってよいでしょう。
1950年代製のヴィンテージ・モデルであれば、より高い価格での買取が見込めます。エレキギターの買取については出張買取に対応している業者もあり、査定については電話のほかにWebやLINEでも行っています。使わなくなったエレキギターがあれば、査定をしてみると意外な高値が付くかもしれません。
まとめ
レスポールの特徴についての解説でした。ストラトキャスターと比較すると同じところを探す方が難しいほどなので、改めて特徴を聞かれると戸惑ってしまうかもしれません。レスポールの大きな特徴は、ハムバッカー、セットネック、シングルカッタウェイの3点です。よりこだわりたい場合は、タイプ別の違いも頭に入れて実物を見比べてみましょう。