Rickenbackerのギターの中でも高価買取が狙いやすいモデルとは?
多くのミュージシャンが愛用しているRickenbackerのギターに、憧れをもつ方は数多くいます。そのため、需要が高く高価買取が期待できるギターメーカーのひとつです。しかし、売却を考えている方は、注意点があります。シリーズによって価値が異なるため、きちんとリサーチをしましょう。ここでは高価買取が可能なシリーズを紹介します。
もくじ
Rickenbackerのギターの特徴
アメリカの楽器メーカーがつくっており、ジョン・レノンが愛用したギターブランドともいわれています。世界各国で販売されており、プロから初心者まで幅広く人気があるメーカーです。また、職人によるハンドメイドにこだわっているため、繊細な音をつくることができます。以下は、Rickenbackerの大きな特徴を3つ解説します。
ホロウボディの魅力
ボディ部分に大きく空洞をつくっているため、生音が大きいことが特徴です。また、空洞があるため軽く、長時間の演奏でも疲れにくいので、小柄な方にも負担になりません。日本では、女性アーティストも愛用しています。
フィフス・コントロールでつくる豊かな音色
トーンやボリューム付近に、独自の「フィフス・コントロール」と呼ばれるノブがついており、絞ると音量があがる機能があります。トーンやボリュームと、組み合わせてつかうことで、音色の幅が広がります。また、ギター内に電池を搭載しなくても、使用できるため使い勝手が抜群です。
はっきりした音質
全体的に木材部分は、硬いメイプルを使用しており、ハリのある硬い音を奏でます。木製特有の輪郭あるサウンドが好きな方におすすめです。高音域では柔らかく、中音域ではハリが強調されます。パッキングに特化しており、ギターボーカルやロックの伴奏に最適です。
高価買取が狙いやすいRickenbackerのエレキギター
Rickenbackerのエレキギターといっても、モデルによって買取価格はかなり異なるため注意しましょう。以下は高価買取になりやすいシリーズを紹介します。
300シリーズ
古い歴史があり、ビートルズメンバーが愛用していたシリーズです。空洞があるホロウボディであり、アコースティックとの中間的立ち位置になります。とはいえ、24フレットを有しているため、アコースティックでは出せない美しい音域まで楽しめる貴重な存在です。300シリーズは種類がありますが、とくに330や360が代表的で人気があります。
400シリーズ
すでに生産されていない、レアなシリーズです。人気ギタリストが愛用しており、コレクターには価値あるものとして扱われています。高価格買取が期待できます。
600シリーズ
ボディに空洞がないことが特徴のエレキギターです。激しいサウンドから、繊細でクリアなサウンドまで、幅広く演奏できるため、あらゆるプレイヤーにニーズがあります。とくにギターボーカルが愛用することが多く、歌いながら演奏しやすいことがメリットです。620やビンテージモデルの660などが、代表的で人気があります。
Cシリーズ
初期につくられたシリーズを復刻したものがCシリーズになります。なかでも、310C64 Jetgloモデルは限定品で24本しか製造されておらず、かなり高額になります。
Comboシリーズ
1950年代から60年代にかけて発売された古いシリーズであり、すでに生産中止となっています。なかでもCombo400やCombo900が有名ですが、希少な年代物であるため高価買取が期待できます。
高価買取が狙いやすいRickenbackerのアコースティックギター
エレキギターのイメージが強いRickenbackerですが、アコースティックギターも人気があります。種類は少ないですが、買取価格の期待ができます。
700シリーズ
生産中止されているうえに、楽器店やネットでもほぼ見つけることができないくらい希少です。700・730・760と3種類が存在していますが、すべて市場において高額で取引されている代物です。
高価買取が狙いやすいRickenbackerのベースギター
Rickenbackerはエレキベースも非常に人気であり、世界中で愛されています。定番のエレキベースよりも、ボディが個性的であり、おしゃれなコレクターに高いニーズがあるでしょう。
4001シリーズ
Rickenbackerで定番のベースが、4001シリーズです。なかでもLimited4001SSPLは、35本しか生産されていない国内限定品であるため、非常に高価格です。
4003シリーズ
4001シリーズをもとに、モダンな仕様になっており、4003と4003Sの2種類がつくられています。中古でよく売られているシリーズであり、国内でとても人気なので、価格も期待できます。
4004シリーズ
デザインが個性的なものが多く、メリハリのある音で、ハードロックなどに愛用されています。すでに生産中止されているため、とても希少ではあります。好みであれば、かなり貴重に思えるため、買取価格も高くなるでしょう。
まとめ
Rickenbackerは、歴史があり世界中で愛されています。また、ビンテージものは、インテリアにするだけでもニーズがあるでしょう。そのため、買取が高額になる可能性は大いにあります。また、ビンテージものや限定品ではなくても、初心者にとっては憧れの存在です。手持ちのものが、驚く価格になるかもしれないので、まずは査定に出してみましょう。別のユーザーにわたっても、きっと大切に扱ってくれるでしょう。